歯を失ったときはお早めにご相談ください
何かしらの要因で歯が欠けてしまった場合、そのまま放置すると抜けた歯の部分はどうなるかというと、徐々に状態が変化します。
空白のスペースができたことで、両隣の歯が倒れこんできて、噛み合わせの歯が伸びてきます。こうなると、お口全体の歯並びの乱れを引き起こしてしまいます。よって歯が欠損した場合は、できるだけ早めにご相談ください。
ご要望によって義歯やブリッジ等、患者さんのお口の状況とご要望にあわせてご提案させて頂きます。
何かしらの要因で歯が欠けてしまった場合、そのまま放置すると抜けた歯の部分はどうなるかというと、徐々に状態が変化します。
空白のスペースができたことで、両隣の歯が倒れこんできて、噛み合わせの歯が伸びてきます。こうなると、お口全体の歯並びの乱れを引き起こしてしまいます。よって歯が欠損した場合は、できるだけ早めにご相談ください。
ご要望によって義歯やブリッジ等、患者さんのお口の状況とご要望にあわせてご提案させて頂きます。
保険の入れ歯と自費の入れ歯を比較した場合、自費の入れ歯の方がより良い噛み心地や装着感が得られやすいと言えますが、当院では保険の入れ歯であってもできる限り快適にお使いいただけるように、しっかりと作製させていただきます。
また、現在ご使用中の入れ歯のご相談も承りますので、入れ歯の不具合でお悩みの方などもお気軽に当院までご相談ください。
総入れ歯は全ての歯を失ったときに役立ちます。保険診療では少ない費用負担で作ることができますが、素材の都合上、ある程度の厚さがあります。違和感を嫌う方には自費診療の入れ歯をおすすめします。
保険診療の部分入れ歯は、費用は安いですが金属の備品を使うため、見た目の違和感や金属アレルギーのリスクがあります。自費診療の場合は、このような弊害はご心配要りません。
当院では保険適用の入れ歯以外にも、自費で製作するタイプもご用意しています。入れ歯に関するご要望があれば、どんなことでもお伝えください。保険・自費それぞれにメリット、デメリットがあるため、患者さんのご要望に応じて適したものを提案いたします。