矢野歯科診療所

【休診日】木曜、土日祝午後

×

診療時間

【休診日】木曜、土日祝午後

むし歯治療

少しでも異変を感じたら早めにご相談を

歯科医院に通うきっかけとして、特に多いのが「むし歯治療」です。症状や違和感があるにもかかわらず、歯医者嫌いなどで放置していると、むし歯はどんどん悪化していきます。
歯を失わないためにも、できるだけ早いうちに、むし歯の適切な治療を受けることが大切です。また、治療後も歯科医院での定期検診を継続し、再発の予防を心がけましょう。

こんな症状はむし歯かもしれません

  • 歯に穴が空いている
  • 歯が黒く着色している所がある
  • 冷たいものや熱いものが歯にしみる
  • 甘いものを食べると歯がしみる
  • 何もしてなくても歯がズキズキと痛い
  • 以前に入れた被せ物が痛む

むし歯を放置しておくと・・・

むし歯を放置すると、細菌が産生した酸によって歯質がどんどん溶かされていきます。
エナメル質から象牙質、さらには歯の神経や血管から構成されている「歯髄(しずい)」まで汚染されてしまうのです。歯の神経にまで感染が広がった時点で、「抜髄(ばつずい)」しなければならず、天然歯を残せる期間が非常に短くなります。
最終的には歯を失うだけでなく、全身の疾患にも繋がるため、違和感を感じた時点で早めにご相談いただくことが大切です。

むし歯の進行と治療方法

01

初期段階

<症状>

「脱灰」と呼ばれている状態です。細菌の排出した酸によって、歯の表面がわずかに溶けています。

<治療方法>

初期の段階であれば、ブラッシングとフッ素塗布を丁寧に続けることで健康な歯に戻せる可能性があります。

02

エナメル質のむし歯

<症状>

むし歯がエナメル質にまで進行した状態です。痛みやしみるなどの自覚症状はまだありません。

<治療方法>

むし歯に感染した部分を最小限削って、レジンで詰め物をします。

03

神経に近いむし歯

<症状>

むし歯がエナメル質の奥にある象牙質にまで進行した状態です。知覚過敏の症状が出やすい傾向にあります。

<治療方法>

むし歯の部分を削った後、金属製の詰め物等で修復します。

04

神経に到達したむし歯

<症状>

むし歯が象牙質の奥の歯髄にまで進行している状態です。歯髄の中には神経や血管があるため、細菌に感染すると歯がズキズキと激しく痛みます。

<治療方法>

感染した歯の神経を除去するなどの根管治療を行うのが一般的です。

05

重度の歯周炎

<症状>

歯茎から上の部分がほとんど溶けてしまっている状態です。細菌の感染は歯を支える骨にまで拡大し、顎骨内に膿がたまっている場合もあります。お口や体の健康のためにも早急に治療しなければいけません。

<治療方法>

ほとんどの場合は抜歯になります。
抜歯後はブリッジや入れ歯、またはインプラントになります。

未然にむし歯を予防することが大切です

むし歯の再発により治療を繰り返していると、歯の寿命が短くなります。治療後は予防の意識を高く持ち、むし歯にならないお口づくりが大切です。予防を実現できれば、痛みや腫れなどの症状にも悩まされにくくなります。
正しい予防を実践するためにも、ぜひ検診にお越しください。

ページトップへ戻る